人材紹介実績(自動車整備職種)
1500名以上
教育体制
日本人整備士&整備工場

自動車整備士の分野に特化した人材紹介
自動車整備人材の育成に特化したプログラム ➡︎ 教育体制を充実
技能実習、特定技能、インターンシップの各制度を活用して、貴社の自動車整備人材の確保に寄与します。
手数料コストを削減

人材をお探しの日本企業様に弊社から直接ご紹介しますので、仲介業者がいません。このため、仲介手数料が発生せず、弊社からの紹介手数料のみに抑えることができます。
担当窓口に日本人も在籍していますので、ご安心ください!
整備士に特化した募集

自動車学科があるベトナム各地の大学、短大、専門学校と提携し、自動車に関して勉強した人材から、貴社へご紹介いたします。
ベトナム地方政府とも連携し、自動車整備技術を有する一般社会人からも人材を募集しています。
日本語&整備の教育

自社で教育施設を保有しており、日本語教育および日本語を使いながらの整備技術教育も実施しています。
ベトナムの教育機関とも連携した長期的な日本語教育プログラムも用意しており、様々な教育ニーズに柔軟に対応できる体制を整えています。
ご紹介するベトナム人材について
特定技能・技能実習生・インターンシップ
3種類の在留資格で人材紹介が可能
特定技能:元技能実習生や特定技能試験に合格した者の中から優秀な人材をご紹介いたします。
技能実習生:ベトナム運輸省の外郭団体が母体である強みを活かして、これまで1500名以上の自動車整備人材を送り出してきました。安心してお任せください。
インターンシップ:ベトナム各地の大学・短大と幅広く提携し、日本でインターンシップを希望する学生を紹介いたします。

入国前に充実した教育を行い
日本語と整備技術等を習得
日本語の教育
ベトナム人と日本人の日本語教師が、会話を中心とした授業を行なっています。
自習を重視しており、学生が自律的に日本語を学習することが大切と考えています。
授業では自らが勉強した成果を発揮する場としているのが、弊社の教育方針です。
自動車整備技術の教育
日本の自動車整備士の技能検定資格をもつ日本人の整備士(兼日本語教師)が、日本の整備技術を教えています。
整備現場の生きた日本語を使いながら自動車整備ができる人材を育成しています。

良質な人材を集める仕組みを構築し
真面目なベトナム人を確保
ベトナム運輸省の外郭団体を母体とする弊社は、日本へ人材を紹介してから25年以上の経験があります。ベトナムの各地方政府や学校機関と提携し、関係を発展させてきたことによって、安定して良質な人材を確保することができます。ベトナムの労働者サポートセンター及び日本企業様のご協力により、ベトナム人材が金銭負担ゼロで日本へ渡航できるプログラムも立ち上げました。
確かな募集力を持つことで、悪質なブローカーを排除することができ、ベトナム人が日本へ行くために多額の借金をすることもありません。日本で人材が失踪する原因の多くは母国での借金の存在であり、不当な金銭が発生しない仕組みを構築しています。
こうした取り組みが認められ、日本の政府関係の方にも弊社へご来訪いただいております。

LODのサービスはこんな企業・団体様におすすめです
日本語を話せる外国人の自動車整備士をお探しの企業様
やっぱり自動車整備士資格がない人材はちょっと。。とお困りの企業様
自動車整備や自動車販売の業種でベトナム進出を検討している企業様
監理団体様で自動車整備職種の技能実習生を受け入れている
登録支援機関様で自動車整備分野の特定技能人材に支援をしている
金融機関様(銀行、損害保険、信金)で取引先の人材不足の課題解決をしている
ベトナム人自動車整備士の面接までの流れ
ステップ1
ヒアリング

貴社のニーズをヒアリングいたします。
特定技能、技能実習、インターンシップの内、貴社に合った在留資格をご提案いたします。
ステップ2
募集活動

弊社に求人依頼をかけていただきます。
求人依頼を受けた後、弊社がベトナム国内や日本国内で募集活動を行います。
ステップ3
候補者のご提案

候補者が確定しましたら、弊社が各候補者の履歴書を作成します。
各候補者の履歴書が作成した後、履歴書データを貴社に送付いたします。
ステップ4
採用面接

ベトナム現地やオンラインで採用面接を行なっていただきます。
自動車整備の実技試験にもご対応可能です。その他ご要望があればお気軽にお申し付けください。
よくあるご質問
Q
問い合わせや資料請求をすると料金が発生しますか?
A
いいえ、料金は発生しません。
料金が発生するのは、弊社が紹介をした人材を記者が受け入れた時点となります。
このため、募集や面接を行なった時点でも、まだ料金は発生しません。
Q
料金はどのくらいかかりますか?
A
在留資格によって異なってきます。
自動車整備士の技能実習生紹介の場合、管理費を1月あたり5,000円/人でご請求させていただきます。技能実習生を受け入れるためには、他にも費用がかかりますので、お気軽にお問い合わせください。
特定技能の場合は、人材の給料1か月分が通常料金となります。通常の特定技能よりも上の日本語力や技能レベルが必要な場合は、別途ご相談ください。
Q
人材のレベルはどのくらいですか?
A
こちらも在留資格によって異なってきます。
日本語能力および整備技能が最も高いのが特定技能の人材です。
技能実習生とインターンシップ生は、ほぼ同じレベルであり、日本入国までのどのくらいの学習時間を確保できるかで変わってきます。
Q
既に特定技能や技能実習生等を受け入れていますが、相談は可能ですか?
A
はい、可能です。
貴社の状況にあったご提案を致しますので、お気軽にお声がけください。
担当者より

法令を遵守し、ベトナム人労働者への教育事業を
通じて、日越双方の発展に貢献します。
検討されている皆様へ
\ 無料 /
ダウンロード資料
LOD人材開発の紹介動画&ブログ
LOD人材開発株式会社は1992年に設立されました。
30年間の歴史を経て、これまでに約7万人以上のベトナム人材を海外へ派遣してまいりました。自動車整備士の人材については、1500名以上の紹介実績があります。
自社で自動車整備の教育施設を備え、日本の整備資格を持つ日本語教師の教育を行っています。